fc2ブログ

PT検査について

お久しぶりです~。こんにちは!
あまりにお久しぶりすぎて・・・ちょっとうつむき加減で書いてますモモです!

さてさて。
今日は以前(というか、今は昔・・・)、桜子先輩も少し触れておりました
非破壊検査のうちのPT検査(浸透探傷試験)についてお話したいと思います。

まず、非破壊検査とは・・・『機械部品や構造物の有害なキズ
(デント、ニック、スクラッチ、クラック、ボイドなど)を、
対象を破壊することなく検出する技術』です。
 
その中でPT検査は、細い管の端を液の中に入れて液体が管の中を上がっていく
『毛細管現象』を利用して、表面の傷の有無を調べるものです。

☆実際にはどういう工程になるか、というとこんな感じ。

①試験面に赤い浸透液を塗り、しばらく放置。
           ↓
②赤い浸透液をウエスなどで除去。
           ↓  
③白い現像液をスプレーする。
 
 傷があるとアラ不思議☆その部分が赤くなる。

この正式な検査には資格が必要です。
弊社にはこの検査の資格取得者がいますので、
ご用命の際は思い出していただけますと
恐悦至極に存じます~(なにげに宣伝)。

なんでも、うちは検査会社ではないので、
資格を取るのに講習をいくつも受けなければならなかったらしくて、
とても大変だったみたいです。・・・すごいなあ。

あと、うちには検査会社よりすごい機械もあるんですよ。ふふ。
スポンサーサイト



シャルピー衝撃試験

こんにちわ!モモです☆
 前回からずいぶん日が経ってしまいましたが(ゴメンナサイ)
皆さま元気でお過ごしでしょうか?
 私はちょっと前までしつこい風邪にやられておりました。
今は良くなりましたが。
 今年の風邪は長患いしやすいようなのでお気をつけくださいね☆

 さて、久しぶりのブログですが・・・
今回も弊社で行っている試験について書こうと思います。
 ボルト・ナットはさまざまな状況下で使われます。
鉄にとって衝撃に弱くなる(割れやすくなる)
低温下で使われることも当然あります。
そのため、そのような低温下で使用されるボルト・ナットは、
ギロチンのような機械で割れ具合のテストをします。
それがシャルピー衝撃試験です。
1_con.jpg


マイナス196℃の液体窒素等で、マイナス101℃に冷やした
試験片にハンマーをぶつけて、どのくらいの力で割れたかを
[J]or[ft-lbf]なる単位で表します。
試験片の鉄は冷やされていますので、パキっと割れます。
3_con.jpg

ハンマーが振り下ろされる様はギロチンそのもの!な迫力です。
なので傍で見ていて結構びくびくしてしまう試験です。

 余談ですが。
 皆さんは液体窒素で遊んだことありますか?
 時折テレビで見かけますが、液体窒素につけると花びらが
手で簡単に砕けたり、バナナで釘が打てたりするアレです。
 私は一度、試験であまった液体窒素があるよ~
とっておけないから実験するならしていいよ~
と声をかけてもらったので、すこ~しだけ遊ばせてもらいました。

 会社の周辺に生えている雑草をちぎって液体窒素に浸して少しすると、
柔らかかった葉っぱがぱきぱきに崩れていきました。
 そうなるものだとわかっていても、実際目の前でぱきぱきになると、
ちょっと感動です。

 素手で触ると当然のことながら凍傷になってしまうので、
割り箸で葉っぱを挟んで液体窒素につけていたのですが、
浸すとぱちぱち音がして、
なんだか天ぷらを揚げているみたいな感覚でした。

引張試験について

こんにちは~モモです。

今回は、自社でやっている実験みたいで楽しそうな、
試験のことを書いてみようと思います。
自社の装置で行った試験の画像付き!です。

弊社はいろいろな試験や検査をやっていますが、
その中のひとつに『引っ張り試験』があります。

『引っ張り試験』とは、引っ張り試験機に
金属材料(テストピースと言う!)を掛けて
引っ張り、どのくらいの力で破断したか、
また、何ミリ伸びたかなどをテストする試験です。

(1)まず、金属を専用の引っ張り試験機に装着し、
少しずつ引っ張っていきます。
引張1

(2)引っ張っていくと、中央の金属の真ん中のところが
幾分細くなっていきます。
引張2

   ・・・さらに引っ張っていくと・・・

(3)大きな音とともに、金属がバツンと切れてしまいました。
引張3

(4)引っ張られて破断した金属です。
引張4

   ・・・ちょっと小さいですが断ち切れた断面、ご覧いただけますかね?


硬い金属が引っ張られて、だんだん延びて行くのを
初めて見たときは、とっても不思議な感じがしました☆
硬いはずの金属が延びるってなんか変な感じがしますよね?
破断するときは、バーンッ!!と大きな音がするんですよ!

こういった試験の話を見たり聞いたりすると、
なんだか自分が思い込んでいた金属のイメージを
覆されたような感じがしてとっても面白いですね。

・・・こんな感じで、ゆる~く更新して行こうと
思いますので、よろしくお願いします!
         
プロフィール

katsukiss

Author:katsukiss
有限会社勝木製作所と申します。
オーダーメイドのボルト屋です。火力発電、原子力発電、LNGプラントに使うバルブ用のボルト、ナット製作をはじめ、機械部品や、半導体装置に使う小ネジ、ワッシャーなども製作しております。特殊鋼(ニッケル、ハステロイ、インコネル、チタン材質等)のボルト、ナット製作が得意です。すべての製品にミルシート(材料試験成績書)を発行できます。

御用命、お問い合わせは下記のホームページまで
↓↓↓↓

http://www.katsuki-ss.com/

FC2カウンター

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング