fc2ブログ

規格

こんにちは!桜子です。
ようやく秋になり、気持ちの良い陽気になりましたね。
今日は作業のキリがいいので、ブログの更新をしま~す。

このブログ、意外と見ていただいているようで、
とっても嬉しいです♪
実は、Google Analyticsを使って分析しているので
アクセス数とかわかっちゃうんですよ~

今回は規格についてカキコしてみます。
月に1回の社内勉強会だけではなくて、
・・・ちゃんと勉強してますよ(笑)

規格と言えば色々あって、こんな感じ。。。
 【JIS】日本の規格
 【AISI】アメリカ鉄鋼協会の規格
 【BS】英国規格協会の規格
 【NF】フランス国家協会の規格
 【DIN】ドイツ規格委員会の規格
 【ISO】国際規格化機構の規格
 【EN】欧州標準化委員会の規格
 【ΓOCT(GOST)】旧ソ連の規格

うちはネジ屋さんなのでネジの規格を言うと、
・・・色々あったりして!!!
■メートルネジ(Mネジ) JIS規格、ISO規格標準
現在使用されているネジ類はこの規格が主流です。
ネジ山の角度が60度、サイズをミリメートルで表し、
径や用途に応じて並目や細目と山を指定します。
※M表記

■ユニファイネジ(Uネジ) ANSI規格
ネジ山角度が60度で海外向けネジの主流で
見た目は、山の頂点が尖ったように見えるけれど、
よ~く見ると平らになっているんです。
※UNC表記

■ウィットネジ(Wネジ) BS規格
ネジ山角度が55度で半世紀前まではネジの主流でした。
見た目は山の頂点に丸みがあり、完成品の場合
ネジ山全体に丸みがあるように見えます。
最近あまり見なくなってきた単位です。
※W表記

近頃ではMネジが主流になっていますが、
Wネジの注文もごくた~まにあります。
Mネジ>Uネジ>>>Wネジって感じかな。
時間が来たのでまたにしま~す☆
スポンサーサイト



         
プロフィール

katsukiss

Author:katsukiss
有限会社勝木製作所と申します。
オーダーメイドのボルト屋です。火力発電、原子力発電、LNGプラントに使うバルブ用のボルト、ナット製作をはじめ、機械部品や、半導体装置に使う小ネジ、ワッシャーなども製作しております。特殊鋼(ニッケル、ハステロイ、インコネル、チタン材質等)のボルト、ナット製作が得意です。すべての製品にミルシート(材料試験成績書)を発行できます。

御用命、お問い合わせは下記のホームページまで
↓↓↓↓

http://www.katsuki-ss.com/

FC2カウンター

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング